知りたい!の源

京大卒の塾講師が感じた様々な事を書くブログ

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

無板書のすゝめ

板書とは、黒板に書かれていることをノートに写すこと、という意味の言葉です。 これは、勉強の標準的な形と考えられています。 けれども、自分の経験に基づき、あえて忠告します。 板書はしない方が良い。 学ぶものが知識を残さないといけないのは、ノート…

ベクトルの引き算

この間、生徒からベクトルの引き算について質問を受けました。学生の頃に、自分もなぜそうなるか理解できなくて、クイズタイム(過去記事参照)に突入した事を思い出しました(笑)結構、同じ所でつまってしまう人も多いようです。ベクトルの引き算は、結果…

分からない事がある時

生徒から質問を受けると、自分が学生の時に、どの様にして分からないことを理解したかを思い出します。理解できないことが出て来てくると、とりあえず、名前、計算方法などの関連情報を確認しました。そこから、楽しいクイズタイムに突入するのです。テーマ…

子供の人生

子供を持ったことのない自分は甥っ子を重ねて想像するしかないのですが、どうも親が子供の人生を自分の人生の一部だと誤認するという悲劇がよく起こるようです。 何も出来ず、自分が見捨てたら即死んでしまう。そういう時期があるからでしょうか? しかしな…

理解力がある子とない子3

どんぐり式は、親がやらせている事を全てやめる事を、強く勧めています。この事を、「子供の負担を軽くして余裕を持たせる」くらいにしか考えていない親御さんもいる様です。しかし、発案者の書籍やブログ記事をよく読んでみると分かるのですが、実は習い事…

理解力がある子とない子2

それは、かみなりに打たれたかの様な衝撃でした。ちょうど、ゲームをしながらYouTubeで勉強法を流し聞きしていた時です。なぜ分数の割り算が、逆数の掛け算になるのか、というタイトルの動画がありました。内容は特に納得したわけではありませんでしたが、そ…